マツリダゴッホ

鹿毛 2003年生 静内産
父:サンデーサイレンス
母:ペイパーレイン
母父:Bel Bolide
2019年種付料
50万円(受胎条件)
80万円(出産条件)

マツリダゴッホ
プロフィール
大種牡馬サンデーサイレンスの最終世代から誕生したG1ウイナーです。4歳時の2007年、女傑ダイワスカーレットに完勝した有馬記念をはじめ、オールカマーを3連覇するなど、特に中山競馬場での無双ぶりは、記録はもちろんのこと、競馬ファンの記憶にも強い印象を残したと言えるでしょう。重賞6勝はすべて同競馬場で挙げたものでした。
初年度産駒からコンスタントに重賞勝ち馬を送り出しており、3世代目からはスワンSなど重賞3勝の名マイラー・ロードクエスト、チャレンジCのマイネルハニーが出ています。現役時代のイメージと異なり、産駒は芝の短距離戦に強いのも特徴です。
競走成績・動画
血統表
サンデーサイレンス Sunday Silence 青鹿 1986 |
Halo |
Hail to Reason |
Cosmah |
||
Wishing Well |
Understanding |
|
Mountain Flower |
||
ペイパーレイン Paper Rain 栗 1991 |
Bel Bolide |
Bold Bidder |
Lady Graustark |
||
フローラルマジック |
Affirmed |
|
Rare Lady |
産駒の勝ち馬

2018 スワンS-G2 ロードクエスト

2016 チャレンジC-G3 マイネルハニー

2014 ラジオNIKKEI賞-G3 ウインマーレライ
産駒の傾向◆データピックアップ
現役時代は中山2200 ~2500 mで重賞6勝を挙げたように、中山の中長距離のイメージがありますが、産駒の傾向はガラッと変わり、短距離寄り。全勝利数の半分以上が1400 m以下となっています。勝利数の4分の3以上が芝でもあり、“ 芝の短距離” という認識でいいでしょう。
35 勝と、最も勝利数の多い芝1200 mの競馬場別成績を見ると、小倉が12 勝、函館と福島が6勝と、小回りコースでの好成績が目立ちます。馬齢別では、2歳と3歳に集中しており、仕上がりの早さも特長です。
相性の良い血としては、ロードクエストやマイネルハニーが持つロベルト、クールホタルビやディバインコードなどが持つネヴァーベンドのクロスなどが挙げられます。
マツリダゴッホ産駒の距離別成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
距離 | 着別度数 | 勝率 % | 連対率 % | ||||
1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 全レース数 | |||
1000m | 9 | 10 | 12 | 107 | 138 | 6.50 | 13.80 |
1150m | 1 | 6 | 1 | 24 | 32 | 3.10 | 21.90 |
1200m | 46 | 47 | 53 | 585 | 731 | 6.30 | 12.70 |
1300m | 2 | 0 | 0 | 23 | 25 | 8.00 | 8.00 |
1400m | 21 | 18 | 33 | 350 | 422 | 5.00 | 9.20 |
1500m | 2 | 1 | 2 | 21 | 26 | 7.70 | 11.50 |
1600m | 24 | 28 | 31 | 410 | 493 | 4.90 | 10.50 |
1700m | 3 | 1 | 4 | 52 | 60 | 5.00 | 6.70 |
1800m | 20 | 21 | 22 | 361 | 424 | 4.70 | 9.70 |
2000m | 6 | 9 | 5 | 163 | 183 | 3.30 | 8.20 |
2200m | 1 | 1 | 2 | 25 | 29 | 3.40 | 6.90 |
※勝利がある条件のみ。2018年12月末日現在
マツリダゴッホのニュース
産駒は芝、ダートを問わず勝ち上がる。ロードクエスト、マイネルハニーなど重賞勝ち馬輩出